top of page

京都市保連 講演会企画「保護者会は何のため~改めて、保護者・保護者会の役割を考えてみませんか~

kyotoshihoren2014

最近、各園での保育実践のありようや、国や自治体の保育政策をあり方を考える上で、保護者の声は重要な役割をはたしています。一方で、長引くコロナ禍は保護者がつながることを難しくしており、運営や行事のあり方をめぐって悩んでいる保護者会も少なくないと思います。改めて、保護者がつながるということ、保護者の声を園に社会に届けることはどのような意味があるのか、保護者会が果たすべき役割とは何なのかということを考えてみたいと思います。保護者に限らず、関心のある方ならどなたでも、ぜひご参加いただければと思います。講師の普光院さんも現地参加されますので、多くの方の現地参加もお待ちしております!

日時 2月11日(土) 14:00~16:00

会場 佛教大学二条キャンパスN1-209号室

講師 普光院 亜紀さん(保育園を考える親の会 顧問)

オンライン配信の視聴について

参加無料・事前申し込み不要です。どなたでもご視聴いただけます。

視聴にはZoom アプリケーションが必要です。下記のID をZoom に入力してください。

Zoom ID : 838 5365 7170


チラシPDFは以下より。













 
 
 

Comments


京都市保連(京都市保育園保護者会連合協議会)

日本、京都府京都市中京区壬生仙念町30−2 ラボール京都 5階

  • Youtube
  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Twitter

©2022 市保連(京都市保育園保護者会連合協議会)。Wix.com で作成されました。

bottom of page