2009.7.3代表者会議報告
○ 市保連HP(このHPのこと)について
6/2に全面リニューアル! ブログ形式になりました。
このHPを今後どのように使っていくのか、MLとのすみわけをどうするのかなどについて話し合いが行われました。とりあえず、代表者会議のレジュメは事前にアップする、アップしたことをMLに流すことなどが確認されました。
また、6/14に行われた交流会の写真が近日中にアップされる予定です。
○ 市保連総会・交流会について
6/14に、風の子保育園(左京区)で行われ、15カ園・31名が参加しました。
日曜の昼間、交流会とセットで、保育園の園庭を借りて、というのは新しい試みでしたが、
・ 保育園でできたおかげで、子連れで安心して参加できた。
・ 日曜の昼間ということで、参加しやすかったのではないか。横のつながりをより広げていくためにも、参加しやすい総会は大事。
・ 他の園の園舎を見られたのがよかった。また、他の園の悩みなどを共有できてよかった。
と、まずまず好評だったようです。
ただ、参加園がまだまだ少ない現状も指摘されました。案内文は送付しているのですが、文章ではなかなか伝わらないので、行政区ごとに参加を呼びかけていこうという提案も出されました。
○ 第41回保育のつどいについて
6/28に、華頂短期大学(東山区)で行われました。参加された方の感想は、「保護者会長になったから行かざるを得ないかなと思って行ったが、行ってよかった。」など、行ってよかったという感想が出されました。
実行委員会に参加されていた方からは、
・ 保育士さんだけだとどうしても意見が偏るので、保護者の意見は大事にしてくれる。どんどん意見を言ってください。
・ 数年前まであった実践講座のようなものがあると、家族みんなで参加できてよいのではないか。
といった意見が出されました。
○ 保育まつり(仮称・昨年までの給食まつりの拡大版)について
11/1に行う予定です。
○ 次回代表者会議
8月7日(金)19時~
於 京都福祉保育総合センター